ホーム>ご利用までの手続き

※ご入居までのお手続きの一例をお示しいたします
資料請求につきましては、お電話等で受け付けております。
※ご見学をご希望の方は、お手数ですが事前に一報いただきますようお願いいたします。 |
 |
お部屋のご準備ができるまでお待ちいただく場合がございます。 |
 |
入居のご意思の確認をいたします。 |
 |
ご入居にあたり、体調のご確認やご要望の聞き取りなどを行います。 |
 |
ご契約前に、安心してご入居いただくための体験入居も実施しております。
ご希望されるお客様は、お申し付けください。 |
 |
契約書等を作成いたします。 |
 |
スタッフ一同、皆様のご入居をお待ちしております。 |
入居申込金 |
0円 |
入居保証金 |
200,000円(非課税) |
月額利用料 |
190,500円
内訳(家賃67,000円(非課税)/食費58,500円+税(30日)/管理費65,000円(非課税)) |
入居保証金は退去時にお部屋の現状復帰に必要な金額、未払い金を精算の上全額お返しいたします。(個々で使用する日常生活用品、洗濯代別途)
|
その他の費用 |
クラブ活動費、オムツ、消耗品等別途必要 |
別途、介護保険の利用に対し、介護保険負担割合書(市町村発行)決定額の自己負担が必要となります。
|
入居申込金 |
0円 |
月額利用料 |
140,000円
内訳(家賃62,000円/食材料費45,000円/管理費33,000円 [洗濯代含む] ) |
その他の費用 |
クラブ活動費、オムツ、等別途必要 |
別途、介護保険の利用に対し、介護保険負担割合書(市町村発行)決定額の自己負担が必要となります。
|
全般 |
|
 |
なんぶの郷はどのようなところですか? |
 |
なんぶの郷では、介護付き有料老人ホーム・グループホーム・デイサービスの3つのサービス事業所がある、高齢者複合施設です。
|
|
 |
どのような人が利用できますか? |
 |
要支援1・2又は要介護1~5の認定を受けていらっしゃる方が、ご利用いただけます。
但し、グループホーム リズムに関しては要支援2からの利用対象となります。
|
|
 |
食事に関してです。好き嫌いや、アレルギーに対する対応はできますか? |
 |
なんぶの郷では、1階に厨房施設があり、有料・通所・短期を利用される方へ食事の提供を行っています。アレルギーのお持ちの方には別メニューで提供させていただき、どうしても食べる事が出来ない食品に関しては、予め聞き取りを行い、代替えの食事を提供をさせていただいています。
|
|
ハーモニー |
|
 |
お部屋にはどんな設備がありますか? |
 |
全室個室となり、洗面、トイレ、エアコン、照明、カーテン・介護ベッドが設備してあります。また、居室の広さは、約10畳程あります。2階に31室、3階に15室の居室をご用意させていただいており、総勢46名の方が入居できます。 |
|
 |
入所中に病院受診は可能ですか? |
 |
1ヶ月に1回の往診がありますが、総合病院などの定期受診や眼科・整形外科などの受診も可能となります。また、往診の他に訪問歯科もありますので、ご利用できます。 |
|
 |
医療行為が必要ですが、入居できますか? |
 |
はい。なんぶの郷では24時間常駐の看護師を配置していますので、在宅酸素療法の方のご入居はもちろんのこと、経管栄養・インシュリン・透析・尿バルーン・胃瘻・鼻腔など医療行為が必要な方も安心して入居ができます。また、人工透析を必要な方でも透析病院よりの送迎があります。 |
|
 |
夫婦で入居したいのですが、可能ですか? |
 |
申し訳ございません、夫婦部屋はご用意しておりません。ですが、お一人一部屋の契約でご夫婦での入居も可能となります。 |
|
 |
入居してから部屋の移動はできますか? |
 |
入居の際は空いている部屋を提供させていただくことになりますので、入居後にご要望があれば居室の移動は可能となります。 |
|
 |
認知症があっても有料老人ホームに入居することができますか? |
 |
認知症があっても有料老人ホームに入居することは出来ます。
また、なんぶの郷はグループホームもございますので、ご本人様にあう施設の入居をご相談させていただきたく存じます。 |
|
 |
入院した場合はお部屋を確保してもらえますか? |
 |
原則2ヶ月は居室の確保を致します。但し、家賃と管理費はお支払いいただきます。2ヶ月を超える長期の入院になる場合は、申し訳ありませんが一度解約して頂く場合もあります。 |
|
リズム |
|
 |
入所中に病院受診は可能ですか? |
 |
1ヶ月に1回の往診がありますが、総合病院などの定期受診や眼科・整形などの受診も可能となります。また、往診の他に訪問歯科もありますので、ご利用できます。 |
|
 |
夫婦で入居したいのですが、可能ですか? |
 |
申し訳ございません、夫婦部屋はご用意しておりません。ですが、お一人一部屋の契約でご夫婦での入居も可能となります。 |
|
 |
入居してから部屋の移動はできますか? |
 |
入居の際は空いている部屋を提供させていただくことになりますので、入居後にご要望があれば居室の移動は可能となります。 |
|
 |
入院した場合はお部屋を確保してもらえますか? |
 |
原則2ヶ月は居室の確保を致します。但し、家賃と管理費はお支払いいただきます。2ヶ月を超える長期の入院になる場合は、申し訳ありませんが一度解約して頂く場合もあります。 |
|
アンサンブル |
|
 |
利用は何回くらいできるのですか? |
 |
介護度により、おひとり様のご利用できる回数は決まってしまいますが、明るく元気な職員がご利用者様をお迎えさせていただき、一日を楽しく満足していただけるサービスの提供を行っています。 |
|
 |
営業日を教えてください。 |
 |
営業日は月曜日~土曜日で、祝日も営業しております。
休業日は日曜日、12/30~1/3となります。 |
|
 |
送迎はできますか? |
 |
岡崎市内及び幸田町内でしたら、ご自宅と施設の間を送迎します。ご家族様の出勤時間やご要望の時間に、できる限り対応いたします。 |
|
 |
入浴サービスは誰でも受けることができますか? |
 |
車椅子・寝たきりの方の浴槽もありますので、ご利用者様すべての方が入浴を行えます。 |
|
 |
利用するにはどのような手続きが必要になりますか? |
 |
まずは、担当ケアマネージャーへ利用希望日をご相談していただきます。その後、担当ケアマネージャーより弊社担当者へ連絡が入りますので、ご利用希望日が受け入れ可能であれば、担当者会議・契約の締結を行っていただき、利用が開始となります。 |
|
|